----------------- W杯出場決定㊗️ - ブログ&コラム - ゼルバサッカースクール
parts01 parts01 parts02

ZELVAコーチの独り言

2025.03.21 / ZELVAコーチの独り言

W杯出場決定㊗️

W杯出場決定㊗️

先日、関東から以前所属していたチームの選手が沖縄に遊びに来てくれました。

現在U-16日本代表の選手で、先月の海外遠征でPKを外して勝ちました。笑

スクールにも参加してくれて、子ども達の前で今後の目標について話をしてくれました。

「高校卒業と同時に海外でプレーし、その2年後にはA代表に入る。」

かっこよ!!ってなりました。笑

1. 目標があることで方向性が見える

目標が明確であれば、自分がどこに向かって進んでいるのかがわかります。日々の活動や決断に迷ったとき、目標はその選択肢に対する指針となり、何を優先するべきかが明確になります。目標があることで、無駄な時間を減らし、効率的に進むことができるのです。

2. 成長を実感できる

目標に向かって取り組むことで、努力が実を結んでいく過程が自分の成長につながります。小さな成果を積み重ねることで、自信を持てるようになり、次第に大きな目標に挑戦する勇気が湧いてきます。目標が達成できたときには、自己肯定感や満足感を得られ、次の目標へのモチベーションになります。

3. 持続力と忍耐力が養われる

目標に向かって取り組む過程で、必ず困難な時期や挫折の瞬間があります。その時、目標を忘れずに乗り越えようとすることで、持続力や忍耐力が鍛えられます。結果がすぐに現れない時でも、あきらめずに進み続けることで、人としても強くなれるのです。

目標に向かって取り組むことは、単に成功を収めるための手段ではなく、人生をより豊かに、意義深くするための過程そのものです。目標があることで、毎日が充実し、自分自身を成長させることができます。自分にとって意味のある目標を設定し、それに向かって努力し続けることで、未来を切り拓いていってほしいです(^^)

目標は「現実維持…」の岩渕がお送りしました!

無料体験お申し込みはこちら
無料体験お申し込みはこちら