----------------- 講話をしました! in 沖縄水産高等学校 - ブログ&コラム - ゼルバサッカースクール
parts01 parts01 parts02

インフォメーション

2025.02.19 / インフォメーション

講話をしました! in 沖縄水産高等学校

講話をしました! in 沖縄水産高等学校

ゼルバサッカースクールのニタミズです

 

先日、私が沖縄水産高等学校にて、キャリア教育の一環で高校生にお話をしてきました。

 

 私以外にも様々なご職業の方々が各ブースでお話をしており、

ドリスカッ!というイベントで今回で3回目の登壇になりました。

 沖縄水産といえば高校野球! 思えば幼少期の私が沖縄のことに初めて触れたのは、甲子園の沖縄水産の大活躍だったかもしれません。

 まさかその沖縄水産→沖水 に、講師として来るとは、人生って面白いな、と思いながら向かいました。

 20名前後の小グループに分かれてのワークになり、

子供達に夢について語ってもらい、また本人たちがどんなことに興味があるのか?を質問形式できき、書き出していってもらいました。

 

 その中で、彼らのマインドセット「思考、考え方、思い込みのくせ」について話も織り交ぜ、話をしていきました。

 

 初めは眠かったけど、話を聞いてるうちに覚醒しました(笑)

 

という子がいまして、少しずつ話を聞いている子供達の頷きが大きく、真剣な眼差しに変わっていくのを感じました。

 調子に乗って話しすぎないように、彼ら自身の身の回りの出来事ひとつひとつが、学びであり、失敗もするだろうけども、それすらも長い目で見れば糧になる、ということを伝えました。

 

 前日まで、私が尊敬する経営者の方々と過ごしていたこともあり、私個人の経験体験だけでなく、経営を長く続けていられる方々の例も挙げることができたので、

 いつもよりも深い話を一緒にできたように思いました。

 

 まだまだ経営者や社会の一人としては不足はたくさんあるのは何よりも、私自身が感じておりますが、少なくとも高校生時代の自分が聞いたら、 

 

 大人になるのって、ちょっと楽しそう

 そう思えるような話を心がけてみました。

 終わってからの感想も、素敵なコメントがたくさんあり、彼ら以上に私にとってもいい時間になりました。

 

 サッカーを通して人生を豊かに、と掲げていますが、サッカーは一つのツールにすぎません。

 大切なのは一人一人のマインドセット。

 そこへ目線を向け、より広く大きな心のアンテナを張れるように、いろんな経験、体験、そして人脈をこれからも作っていきます。

 

 ブログも楽しみにしていてください。

 

無料体験お申し込みはこちら
無料体験お申し込みはこちら